2015年7月31日金曜日

夏休み特集その2~小学生部活体験

 小学生部活体験が行われています。前半3週間、後半1週間、17の部活動が2回以上受け入れています。


2015年7月29日水曜日

夏休み特集その1~区陸練習

  夏休みが始まって、気温もうなぎのぼり。連日30度以上の猛暑が続いています。熱中症も心配です。夏休みに入ってからも、学習教室、三者面談、水泳教室、部活動が盛んにおこなわれています。
 7月21日~24日早朝、区陸上競技選手権大会の練習が行われました。8月の後半も1週間行う予定です。入賞めざしてがんばれ!

2015年7月24日金曜日

熱闘! 都大会

東京都中学校体育連盟夏季選手権大会が各地で開かれています。
本校では、3つの部活動チームが、都大会に出場しました。





男子バレーボール部2勝、3回戦進出。
男子剣道部2勝 3回戦進出。
女子ソフトテニス部1勝 2回戦進出。

2015年7月18日土曜日

1学期終業式

 7月17日(金)をもって1学期が無事に終了しました。終業式では、さまざまな教育活動や各行事を通して生徒の成長を再確認しました。地域の皆様、保護者の皆様にも協力を得ました。夏季休業中は、家庭、地域に子どもたちを普段以上に見守っていただくことになります。夏休み中といえど、学校は、学習教室、水泳教室、部活動、面談等で開いております。お気づきの点がありましたらご連絡ください。
 
 また、今年度は、小学校6年生の部活動体験を3週間にわたって行います。
 
 

男子バレーボール部、男子剣道部、女子ソフトテニス部、個人戦では、剣道部池田圭一朗君、巣原遥貴君、ソフトテニス部渡辺優帆、長谷川愛莉ペアが都大会に出場します。
 
 7月18日(土)、今年度の大田区中学校海外派遣生徒結団式が行われました。貝塚中学校からはセーラムコース渡辺悠太君、ブレーメンコースには藤岡佑衣さんが参加します。

 健闘を祈ります。

2015年7月13日月曜日

中学生交流会~馬込地区青少対主催

 7月12日(日)、立正中学高等学校体育館で、大田区青少対馬込地区委員会主催の中学生交流会が開かれました。馬込地区の中学校は立正中、馬込中、馬込東中、貝塚中の4校です。およそ80名余りの中学生が集まり、本校からも30名余の生徒が参加しました。午前中はドッチボール大会、午後はミニ運動会で、しっかり汗を流しわきあいあいと交流できました。企画から当日の運営、準備片付けまでしてくださった青少対馬込地区委員会の皆様、本当にお世話になりました。来年はもっと参加者を増やしたいですね。ありがとうございました。



 

2015年7月8日水曜日

薬物乱用防止教室

 7月8日(水)、薬物乱用防止教室を行いました。この取り組みは毎年行っています。なかなか身近に感じない話題ですが、、好奇心で飛びついたらとんでもない。身体はぼろぼろで元には戻らない。身内や他人に迷惑をかける。・・・等々。薬物の恐ろしさについて学びます。

 今年度は、東京税関羽田支署の方においでいただき、麻薬を水際で防ぐ税関の仕事、麻薬の種類や麻薬の人体に及ぼす影響などについて、ビデオやパワーポイントで学習しました。また、麻薬取締犬のデモンストレーションを見学しました。質問も多数出され、生徒のみなさんの関心の高さを感じました。

2015年7月6日月曜日

学校公開 道徳授業地区公開講座

 学校公開を


、7月3日(金)~6日(月)。4日(土)に道徳授業地区公開講座を行いました。
 道徳の時間の授業は、他の教科とは異なります。知識や技術を習得するとか、資料の読み取りや文章を理解するのとは違います。道徳は、自分自身や人とのかかわり、社会や自然とのかかわりを見つめなおす機会です。ある題材をもとに、今までの自分の言動を振り返り、あるいは人の意見や異なる考えを受け入れて、さらにより良い生き方を模索してほしいと思っています。

 1年生は、ゲストティーチャーとともに「お互いの違いを受け入れて認め合う。」 2年生は、「いろいろな人の生き方から考える。」 3年生は、「理想の実現、自分で自分の未来を切り開く。」というものでした。
 自分の良さや他者の良さに気付く。他者の思いや心の痛みなどを自分に置き換えてみる。先人の生き方に触れ、生きる尊さ、自分ならどうチャレンジするかイメージしてみる。結論はありません。どれがという答えもありません。答えを導き出すのは一人一人です。

2015年7月1日水曜日

共に生きる社会の実現にむけて

 「共に生きる社会」とは、これまで必ずしも十分に社会参加できるような環境になかった障害者の方々等が、積極的に参加していく社会です。これから社会参加していく中学3年生には、多様な在り方を相互に認め合え、尊重しあえる姿勢を身につけてほしいものです。
 7月1日、3年生は、道徳の時間に、矢口特別支援学校の特別支援コーディネーター、田中美奈先生をお招きして、「共に生きる社会」と題して、お話をしていただきました。・障害って何?・ユニバーサルデザイン・不自由な体験・障害のある人への対応・・等を学びました。事実、障害に対する無知や偏見があったことでしょう。理解できたこと、初めて知ったことがあったでしょう。ちょっとした工夫があれば不自由さは少なくなります。周囲の人たちの理解があれば、生活しやすくなります。そんな共に生きる社会の担い手になれるかなという意識が芽生えてきたら、うれしいことです。