2016年11月29日火曜日

2学期早朝ランニング始まる

 11月28日(月)~12月9日(金)まで早朝ランニングを実施します。月曜はグランドコンディションが悪く体育館となりましたが、火曜日は早朝北風が吹く中、続々と生徒が登校し、校庭いっぱいに生徒が走っています。今回は、保護者の皆様にも一緒に走りませんかというお誘いをしています。
 この週は、オリンピック・パラリンピック教育推進ウィークと位置づけています。
 1日(木)、夢未来プロジェクトで、群馬ダイヤモンドペガサスのラミレス選手が来校され、野球の交流を行います。4日(日)は貝塚中学校学校防災拠点として訓練があります。2020の東京五輪は「東日本大震災の復興」のテーマにしています。地域を防災から守る担い手として生徒がボランティアで参加します。8日(木)デザイナーの水谷孝次さんに来校していただき、「TOKYO2020へ 笑顔のデザイン」と題して人権講演会を行います。参観は可能です。ご来場
 
ください。

2016年11月15日火曜日

学校公開の参観 新入生保護者会参加ありがとうございました。

 12日(土)の学校公開には多くの保護者の皆様に参観していただきました。授業は、講義形式あり、グループ学習あり、ICTを活用した授業、生徒が発表する授業などが展開されました。普段の授業の様子をお見せすることができたと思います。
 小学校6年生の保護者の皆様、新入生保護者説明会の参加ありがとうございました。児童の皆さんには、授業体験、生徒会による説明会、部活動見学なども参加していもらいました。説明会後に不明な点、質問等ありましたら遠慮なくお問い合わせください。

2016年11月11日金曜日

後期生徒総会

 11月10日(木)後期生徒総会が開かれました。
 新生徒会役員になって最初の意思統一の場。生徒会の方針とともに各専門委員会の活動が審議されました。本校の特徴は、各クラスからも決議文を出すこと。活動の主体はもちろん生徒です。前期の振り返りをし、上方修正していくことが望まれます。


2016年11月1日火曜日

若木祭 第2日目(合唱コンクール部門)

 29日(土)、若木祭 第2日目合唱コンクール部門の発表がありました。この日のために、各クラスで朝練、午後練、特別練習と繰り返してきました。どのクラスも金賞をねらい、励ましあい支えあいクラスの団結を高めてきました。
 今年のスローガンは「輝けるのは今しかない 百花繚乱 魅せよ青春 スポットライトは君へ」
 栄冠に輝いたのは
 1年 1組 課題曲「夏の日の贈りもの」 自由曲「COSMOS」
 2年 4組 課題曲「時の旅人」 自由曲「オムニバススター」
 3年 4組 課題曲「大地讃頌」 自由曲「虹」
 おめでとうございます。
多くの保護者の皆様の参観をいただきました。ありがとうございました。




2016年10月29日土曜日

若木祭 第1日目(舞台・展示部門)

 10月28日(金) 29日(土)は貝塚中学校の文化の祭典「若木祭」です。準備、練習を万端に本番に臨みます。
第1日目の様子を紹介します。
開会式ののち舞台部門の出演団体は
1 フィジカルスタンツ 「ダンス・マット運動」
2 美術部 「ライブペイント」
3 海外派遣報告
5 PTA軽音楽部 「オリンピックテーマソングメドレー」
6 民舞和太鼓部 「貝塚の鼓動」
7 吹奏楽部 「銀河鉄道999 ドラえもん等」
展示部門では
各学年「行事 総合 夏休みの宿題 国語 社会 理科 英語等」
教科 「美術 技家 保健体育」
部活 美術部 パソコン部 ものづくり部」 PTA








2016年10月25日火曜日

サッカー部優勝~大田区秋季新人戦

 大田区秋の新人戦が終結しようとしています。本校のそれぞれの部活も新チームになってから初めての公式戦。出場した大会で熱戦が繰りひろげられました。
 そんな中、サッカー部は10月23日行われた決勝戦で2-0で勝利し見事優勝の栄冠を勝ち取りました。大田区で上位入賞した部活動は、ブロック大会に進出しています。
 大田区新人戦の主な結果です。
 サッカー部   優勝 → ブロック大会出場
 男子剣道部  第3位 → ブロック大会 準優勝 →  都大会出場
 女子剣道部  第3位 → ブロック大会出場
 女子ソフトテニス部 第3位 → 都大会出場
 男子バレーボール部 第3位 → ブロック大会出場
 女子バレーボール部 第3位 → ブロック大会出場
 男子バドミントン部  入賞 → ブロック大会出場
 

2016年10月24日月曜日

校内美化活動(ペンキ塗り)~学校支援地域本部主催

 10月23日(日)、学校支援地域本部(スクールサポート貝塚)主催で校内ペンキ塗りを行いました。当日は、スクールサポートのメンバーや保護者、生徒も参加し、およそ60名の皆さんで校内3階廊下の壁にペンキを塗りました。この取り組みは数年前から実施しているもので、文化祭前に自分たちの手で学校をきれいにしようと行われています。ボランティアとして参加された皆さんありがとうございました。