2018年12月26日水曜日

2学期終業式

 本日(12月26日)より、冬休み。2学期が終了しました。
 終業式では、2学期の活動を通して自分がどう成長したのかを図る指針として「継続する」ことについて話をしました。学校で繰り返し行っていること、家庭で行っていること、世の中で行っていることを例に出し、何かを継続するだけでなく、そこで得られたものは何かを考えてもらいたいと思います。毎日の積み重ねが力を伸ばします。毎日学校に来て皆勤賞をとることも素晴らしい。家庭で毎日お手伝いをする、日記をつけるなども根気がつくでしょう。
 世界に目をむければ、平和な世の中をつくる、地球温暖化ストップ、交通事故をなくそうなどの取り組みが、繰り返し行われています。

 写真は、リサイクルを行う生徒会役員、人権尊重週間で選ばれた標語です。

 冬休みも継続して行われる取り組みにチャレンジしてみましょう。
それでは、良いお年を

 
 


2018年12月14日金曜日

授業風景より

 音楽の授業では、3年生が日本の伝統音楽・伝統楽器に触れようと、「筝」の演奏にチャレンジします。はじめはなかなか音が出ず悪戦苦闘ですが、1時間ほどで曲が演奏できるほどになってきました。

 12月13日、総合的な学習の時間で1年生が「駅伝大会」を実施しました。冬らしい気候で寒風吹きすさぶ中、校庭と校舎の周りを走りタスキをつなぎます。
 

 
 
 

2018年12月7日金曜日

人権講演会~ホーキング青山さん語る

 本校では、生命尊重週間と人権週間を同じ時期において「生命の尊さ」「一人一人が大切な存在」だということを考える機会にしています。一人一人の違いを認め、ともに支えあう共生社会を築いていこうということです。そのためには、様々な人たちと巡り合い、様々な活動を通して学んでいくことが大切です。


 12月6日(木) 人権講演会を行いました。講師は、ホーキング青山さん。青山さんは、電動車椅子で移動します。手足が使えませんので顎で操作します。職業はお笑い芸人です。「障がい者芸人 ホーキング青山の七転八転爆笑人生」と題して、自らの人生や生き方を生徒に語ってくれました。さすがお笑い芸人のネタ、爆笑の渦。重苦しい堅くるしい話はありませんでした。本音で話すことが問題解決になる。前向きに生きよう。そんなことを感じました。


 
 
 




 

2018年11月29日木曜日

11月の活動より~早朝ランニング・心の健康キャンペーン

 定期テストが終了し、今週より早朝ランニングが始まりました。朝7時40分より校庭を走ります。今回も多くの生徒が参加しています。3年生も参加しています。来週まで続きます。


 保健委員会の企画で「心の健康キャンペーン」を実施しています。お世話になっている人に感謝のメッセージを送ります。送り相手は、家族、友達、級友、先輩、先生や主事さん、多岐に渡っています。
 



2018年11月28日水曜日

入学説明会参加ありがとうございました。

 入学説明会を11月17日、28日と2回実施しました。1回目は、授業参観とともに、体験授業、生徒会による児童への説明、部活動見学を行いました。保護者の皆様には、映像を通して本校の特色、授業、行事、生活の様子を説明しました。児童へは生徒の視点で本校の学校生活や学習についてお知らせすることができました。
 多くの皆様の参加ありがとうございました。
 

2018年10月27日土曜日

若木祭~2日目 10月27日

 若木祭2日目は、合唱コンクールを行いました。音楽の授業とともに2週間前からクラスごとに朝に夕に練習を積み重ね、クラスの団結を深めてきました。


 審査結果は、
 1年  金賞 2組  銀賞 1組
 2年  金賞 3組  銀賞 2組
 3年  金賞 5組  銀賞 4組
 でした。


 1年生は、クラスごとに個性が出ていました。リハーサルの後、練習して各段に上手になりました。2年生は、各クラスとも、とてもまとまっていて響きわたるきれいな声が出ていました。心を込めて歌ってくれたのが印象的です。3年生は、迫力がありました。曲想を理解して、楽しく気持ちよく歌ってくれました。校歌も元気よく歌ってくれました。
 
 今年のスローガンは「輪歌技~輝け満開の個性と笑顔の花 心のつながりとともに」
 実行委員会の皆さんがこのスローガンに近づけるよう必死に取り組んでくれました。
 本校の本校ならではの最高の文化を形成することができたと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。



 
 




2018年10月26日金曜日

若木祭~1日目 10月26日(金)

 若木祭1日目の速報です。
 1日目は、舞台と展示。
 
 舞台部門は、フィジカルスタンツ(2・3年有志) 美術部 海外派遣 英会話部 映画部 PTAコーラス 民舞和太鼓部 吹奏楽部が出演しました。演技者と観客が一体となって盛り上がりました。


 展示部門は、各学年 美術科  技術家庭科 美術部 パソコン部 ものづくり部 生徒会 PTA
大変盛沢山でした。


明日は、合唱コンクール。どんな歌声を聞かせてくれるでしょうか。



 
 
 
 

2018年10月24日水曜日

若木祭 2日前

 26日(金)27日(土)の若木祭本番まであと2日。合唱は、今週から朝練習も始まっています。美術室や被服室では、最後の作品制作が行われています。今日は、舞台のリハーサルが行われました。


 リハーサルや合唱練習、作品作りの様子を写真で紹介します。


 
 



2018年10月22日月曜日

ボランティアマインドを高める~校内ペンキ塗り

 毎年恒例の校内ペンキ塗りを10月21日(日)に実施しました。
 主催は、サポート貝塚と生徒会です。当日は、生徒30名以上、大人も20名ほど参加して、校内の階段の壁面にペンキを塗ってきれいにしました。

 ボランティア活動は、自分から進んで参加するのが原則です。今回も生徒は自ら参加してくれました。このことで新しい発見や気づきがあったり、主体的に参加する喜びを感じてくれたら、ねらいに近づいたと言えます。
 
 スクールサポートの皆様には、準備、運営、片付けに携わってもらいました。保護者の皆様にも、生徒の活動を見守り支援してもらいました。感謝です。ありがとうございました。

2018年10月16日火曜日

曇り時々晴れそして強冷風~1年移動教室

 10月10日(水)~13日(土)、1年生が菅平に移動教室に行ってきました。菅平は標高1200メートルの高原。秋まっさかりで、初冬の様相を感じました。
 1日目、お昼に到着してダボスの丘にハイキング。全員が完走です。夜はレク大会で盛り上がりました。
 2日目、やまぼうし自然学校の自然体験。登山、森遊び、火おこし&ピザつくり、ミサンガつくりの4つの体験プログラムに分かれて行いました。
 3日目、午前中は飯盒炊爨。煙に大苦戦でした。午後は、班ごとにオリエンテーリングで競い合いました。夜はキャンドルサービス。オリジナルな南中ソーランを披露しあいました。
 4日目、松代大本営地下壕、真田宝物館、長野市立博物館を見学して帰校しました。
  2日目までは、秋の冷涼な気候で雄大な自然を満喫しましたが、3日目からは気候が一転。厳しい北風と気温低下で、高原の厳しい生活を肌で感じました。
 スローガンが、「深めよう 自然との絆 人との絆」でした。協力とマナーを心掛け、自然が好きになって、記憶に残る指導教室になったと思います。



 
 
 

2018年10月5日金曜日

生徒会役員選挙~立会演説会

 生徒会役員が一新される時期です。
 10月4日(木)生徒会立会演説会が行われました。それに先立って、選挙運動が展開されました。朝、挨拶運動で玄関に立ち、名前を連呼して顔を覚えてもらいます。今年より、電子黒板を活用して、全クラスに給食の時間に政見放送を流しました。
 立会演説会では、自らの公約を訴え、具体的な方策をアピールしていました。応援演説者からも立候補者の人柄、実績、やる気等をていねいに伝えていました。



 
 




 



2018年9月20日木曜日

若い力の台頭~第71回大田区中学校陸上競技選手権大会

 9月14日(金)、駒沢オリンピック公園陸上競技場にて第71回大田区中学校陸上競技選手権大会が開催されました。本校でも、50余名の生徒が学校代表として参加しました。競技種目が49種目あるうち、24(個人・チーム)が8位までの入賞を果たしました。選手たちは、夏休みから練習を重ね、自己記録更新に挑戦してきました。練習の成果を十分に発揮することができました。
 3位までの入賞者です。
優勝  2年男1500m       東 亜華羽
     共通男3000m     佐藤 真也 (大会新記録)
     2年女800m       鈴木 優空
     
第2位 1年男100×4m     岩崎 東 山口 𠮷川
      2年女100m         小久保菜奈
       共通女200m        矢本 菜奈
     共通女800m        鈴木 咲空

第3位 2年男100×4m     濟木 小山 安中 山本
     共通女1500m      藤井 愛海
       1・2女砲丸投        鴻野真里亜